BLOG
オホーツク海高気圧
6月5日 連日寒い日が続き、仕事もはかどりません。 この1週間、6月2日から、製造工場建屋の解体が始まりました。大型の機械を導入し 2日3日で、大煙突も倒し、建物は無くなりました。 地元のJのマークの会社の機動力に圧倒されました。 若社長、頑張ってます。 写真は、逐次UPいたします。 風邪など引かぬよう、頑張ります。
2022年5月29日一か月たちました。
えぞハルゼミの、合唱が朝早くから聞こえてます。 カッコウがもう、庭の木に止まり、朝早くから鳴いてます。 朝4時半に外に出ると、散歩、ランニング、皆様頑張ってます。 時期になると、毎年、毎年同じ光景が、目に入ります。 昨年、庭のイタヤカエデの枝を、大きく選定したので、春の花たちが、 元気一杯咲き誇ってます。心の痛みをと取ってくれます。 ありがとうございます。
2022年4月29日午前9時30分ごろ
2022年4月29日午前9時30分ごろ 弊社製造工場より出火し、製造工場、仕上げ工場、製品倉庫、倉庫ボイラ-室等を全焼致しました。 原因は、不明です。 私が第一発見者です。風が強く、懸命な消火活動にもかかわらず、火の手は強く次々と延焼しました。 ご近所の、工場、住宅等に炎症はなく、けが人もいなかったことは、不幸中の幸いでした。 このことで、日頃からご厚誼を頂いております、皆様にご不便をおかけしてしまいます。 深く、お詫び申し上げます。
三寒四温
陽射しは日一日と強くなり、雪解けも進みました。 庭の春の花は、蕾を大きくしております。 ブログ更新も一年ぶりです。 頑張ってゆきます。よろしくお願いいたします。
4月も中旬が過ぎました。
昨夜、会議から帰宅中、空を見上げると 細い三日月でした。 風は雰囲気ではありませんでした。季節の変化が例年と違っている様です。 ふるさと納税から、一時的に撤退しました。体制を整え再度参加しようと思ってます。 新しい事柄に参加するにはそれなりの、勉強も必要不可欠です。痛感いたしました。 乞うご期待!! きょは、これまで
4月4日
連日の暖かさで、雪解けが急激に進みました。 夜になると、名寄川の「ゴ~~~」という音も聞こえます。 先日、Nさんがヤチブキ(エゾノリュウリンカ)を取って来てくれました。 我が家の庭では、フクジュソウが、もうすぐ咲きます。フキノトウは咲き始めてます。 山わさび(ホースラデシュ)は、食べごろです。お肉にも合いますが、私はイカ刺身や、ニシンの焼いたのと一緒に 食べるのが好きです。 ハクセキレイもそのほかの鳥も、にぎやかにさえずっております。 これから、散歩に行ってきます。
皆様,お変わりありませんか?
一寸先も見えない、ホワイトアウトの吹雪が、あったことが凄く昔のように感じる今日この頃、 道路も乾き、待ちに待った春の訪れを感じます。渡り鳥が、木の芽が、そして、雪山が、・・・・。 新型コロナウイルスの流行は、私たちに「何を」うったえているのでしょうか? 早くかかって、抗体を保有することが良いのでしょうか?
トンボ発見
今朝くるまトンボを発見した。 カラスアゲハも飛んできた。 もう秋近し の感があります。 ラジオ体操欠席した。明日は当番。天候が心配です。
7月31日
7月31日になりました。7月も終わりです。 今の気温は28.6度です。 風もなく、暑い暑い一日です。
29日は、祖母の月命日
私の祖母は い乃 と言います。 元気な、大好きなおばあちゃんでした。
商品不足と価格上昇
経済の原則ですが、ちょっと異常の感があります。 使い捨ての手袋、お弁当の容器。
イベントは中止がつづく
下川町の林業林産業の企業が加入している、協議会の役員会があった。 7月8月10月と楽しいイベントが続き、従業員も大変楽しみにしていましたが、 新型コロナのため中止となりました。何かよい代案がないかと、皆で検討しましたが 妙案は、出ず今日は解散しました。早くワクチンを作ってください。 我が社も、食堂に直接販売しておりますが、影響はあります。どうしましょうか? また、物の流れが見えてきて、納得する場面も有りました。 いずれにしても、景気が悪いです。そうなると、「何でも有り」の世界がやってきそうなので 不安です。それが「正義」のごとく、「今さえ良ければ 」です。 そんな時代の到来がないことを、いのりつつ・・・・。
令和2年7月26日 今日は!!
元気に毎日を無事過ごしてます。 皆様のご声援にお応えして、また、歩い始めます。よろしくお願いいたします。 気温の変化は激しく、今日も長袖です。 写真も撮って飾ってゆきます。こうご期待!!
寒い、寒い
オホーツク海に流氷が接岸しました。 下川も連日のしばれです。 ダイヤモンドダストは毎朝です。 でも、日差しは確実に強くなってます。 ショッピングセンターは、バレンタインと、ひな祭りです。 下川のアイスキャンドルは 2月15日16日です。
ご無沙汰しております。お元気ですか
ご無沙汰しております。 皆様には、お元気でお過ごしのことと思います。 私も元気です。2018、2019と少しずつ変化しております。加齢と言われるとそうかもしれませんが 頑張っております。ブログの更新も休んだり休んだりしておりましたが、PCも変わり、令和になったので少しずつ 復活しようと思ってます。頭の体操と思って書き込みますので、大目に見てください。
11月2日
今年も残すところ二ヶ月です。 まだ、雪が降っていません。温暖化なのでしょうか。 環境問題は避けてとおられない、時代になりました。近所の国が悪い、などと言って他人のせいにせず できるところから、やっていかねばと,思う今日この頃です。 先日下川町の商工業を考える会があり、そこでも「環境問題」をキ-ワ-ドにすべき、と言う意見が多くありました。 環境問題の先端を走っていると」自負する下川町民として、次の「一手は」なんでしょうか? 小さいところから、やって行きます。
本調子では有りません
アイキャッチ画像の貼り付けがうまくいきません 写真はうまく行きます は
写真の貼り付けが楽になりました
写真を貼り付けてみます
いろいろテストしてみます
新しい手法で、アイキャッチ画像と言います
糸トンボ
今年は糸トンボが、沢山飛んでいます。 成虫のまま、部屋の隅や、納屋などで、冬眠します。 蝶々も1種類冬眠します。
ご無沙汰致しております。元気です。
ご無沙汰致しております。 お陰様で、元気で頑張っております。 この度 HPを新しく致しました。自分で言うのも変ですが素晴らしいです トップペ-ジの写真も、近々変えます。 下川町も晩秋です。ユキノシタも豊作のようです。 ブログも頑張って参ります。どうぞ遊びにお越しください。